2010年1月31日日曜日

Twitter

昨日は名古屋で開催された「Twitterの活用講座」に参加しました。
一部内容をツブヤイていますので、ご覧下さい。
140字と制限があるため、何回かに分かれてますけどこれは仕方ないのです。
実際に説明を受けながら、その場で操作できるのが最大の魅力でした。
本を見ながらだと???となりがちですが、講師が親切に教えて下さいます。
そんなわけで、このブログにTwitterの窓もできたわけです。
あんまり簡単にできたので、いつも一人で四苦八苦している私は気が抜けましたてしまいました。
しかし、ネットの威力は恐るべしですね。
これからは即時速報可能なTwitterの時代になるのかしら?

2010年1月30日土曜日

これは実験です。
ブログに投稿したことが、Twitterに反映されるかどうか?

2010年1月25日月曜日

語呂合わせ


今年も受験の季節がやってきました。
私立の中高や大学を受験する子供の居る家庭は、ピリピリしているのかしら?私も何年か前はそうでした。今朝、新聞で「受験生を持つ親の心得」を書いたコラムを見つけましたので紹介します。


             受験生の親の心得 かきくけこ

か・・・過去にとらわれない  

「A校じゃあなくてB校を受けておけば・・・」などは、不毛な思考回路。
今と明日だけ見つめるべき


き・・・きれない

ぶち切れて説教する時間があったら、机に向かわせる


く・・・くらべない


け・・・健康管理だけが親の仕事


こ・・・困ったらすぐに塾に電話

このコラムは塾の先生が書いていらっしゃいます。


フムフム・・・なるほどな!と納得している次第です。
特に か と く は全く同感です。
語呂合わせ的なものは、覚えやすくて大好きです♪


これって、ちょっと工夫するとすぐにどこでも適応OKなものに変えられます。
いいヒントを頂きました。


2010年1月22日金曜日

ツィッター始めました

昨日から始めました。
よく使い方が分かりません(;_;)
特に最初は英語のWebで、訳の分からないままアカウントを取得してしまいました。フォローする全員が外国人で、更にちんぷんかんぷん〜
誰しも20人をランダムにあてがわれるらしいのですが、ジャネット・ジャクソンや トム・クルーズなあんて名前も含まれてました。
"未知との遭遇"って、この事だったのですね!
そして今日は、私にフォロワーが2人付きました。
因みに @keyton0220 です。

2010年1月20日水曜日

ウクライナのイメージは・・・

ウクライナは、旧ソ連かな?

この留学生何故に「ウクライナから来ました」とか出身地を語るのだろう?
これがもし「NYから来ました♪」とか「ウイーンから来ました♪」だったらどうだろう?

国別のイメージって大事です。
なんとなく苦学生かしら?と勝手に思われる事を期待して、出身地を語っているフシがありませんか?

日本人の抱くウクライナのイメージ
他のECの人々の抱くウクライナのイメージ


きっと違うと思います。
来週のイタリア語の時間に質問してみますね~

ウクライナの留学生

久しぶりに暖かい日射しが戻ってきました。
名古屋駅までのバスを待っていると、突然純朴そうな20代の外国人に話し掛けらられました。えなり君に似た感じの。
道に迷って困っているのかしら?と耳を傾けると・・・「僕はウクライナから来た留学生です。あなたはどれが好きですか?」と手にしたトランクを開けました。
「えーっ!新手の物売り!?」

無言の私を背に、彼は別の人に同じ台詞を言っていました。
この場合、「ウクライナからきました」とのフレーズがプラスに働くのでしょうか?
そこに興味が沸きました。

2010年1月19日火曜日

インフルエンザの語源

正に大学入試本番の季節です。
先日のセンター試験でも、インフルエンザで欠席を余儀なくされた受験生の為に追試が行われていました。
受験生にとっては、ともかく風邪を引かないことが肝心。
本人のみならず、家族にも予防接種が必要となってきます。

このインフルエンザの語源ですが、なんとイタリア語なのです。
influenzare が動詞で、「影響を与える」と言う意味があります。
そしてこの名詞形がinfluenza です。

1743年にイタリア風邪が流行し、流行性感冒の意味で英語化し、同語源のラテン語からきたinfluence「影響」と二重語をなす。

と、電子辞書にありました。

infulenzare なんて動詞があるなんてビックリしました!
何かの折に早速使ってみましょう~♪

2010年1月17日日曜日

埼玉県の病院

先週は埼玉県の病院に招かれました。

「外部講師を招いての接遇研修は初めてです」との事で、担当の接遇委員の方々も大変ご苦労されたようでした。

国立や公立の病院では当たり前のように実施されている研修会ですが、私立の病院で看護師さん自ら企画するのは本当に大変です。
まず、上司に接遇研修の必要性の認識を訴え予算を認めてもらう。
これだけでも容易な事ではありません。
会場も大きな総合病院では会議室を利用できますが、無い病院の場合は会場の予約から設営、更に当日の進行から参加の呼び掛けetc・・・
事前の段取りだけで、かなり手間がかかります。
終了後もアンケートの集計も求められます。
相当熱意が要求されるわけです。

今回は本当に有り難いことに、当初の予想をはるかに越える参加者でした。
担当の皆様の熱意が波及した結果でしょうね。
トップダウンの研修ではなく、ボトムアップの研修は素晴らしい!
手作りの研修会に招かれるのは、大変光栄なことです。

このような病院の接遇レベルは間違いなくアップします。

2010年1月12日火曜日

今年の目標

このところ、寒さ厳しい日々が続いています。東京は今日初雪が降ったとか! 確かに、水がなかなかお湯に変らず時間がかかります。
成人の日も終わり、そろそろお正月気分を切り替えなくては!今年の目標と言うほどではないのですが、下肢を鍛えようと決意しました。以前からジムに通ってはいるものの、筋トレは苦手。マシンを使って黙々とトレーニングに励むのは、今一つ・・・気乗りがしません。
先のエジプト旅行でクフ王のピラミッドに入った翌日に筋肉痛に襲われました。
同じツアーの76歳の方に「キツかったですよねぇ〜」と同意を求めたところ、「いゃ〜あの程度では大したことないですよ!」とのすげなくかわされてしまいました。
ちょっとショック!
誰しも足から衰えると聞きます。明るい老後に向かって、まずは足元から頑張ってみますね〜

2010年1月7日木曜日

ナノイー

昨晩TVで、「加湿器の使い方」で湿度を取り上げていました。
温帯モンスーン気候に暮らすアジア人には、湿気は重要です。
飛行機の機内は乾燥が激しく、スチュワーデス時代も「皺が増える!」と怯えていル先輩がかなりいました。欧米の航空会社は無頓着でしたが、マレーシア航空に乗った時加湿されていてビックした記憶があります。


日本では湿度が低いと風邪をひきやすくなるなど、かなり気にしている人も多いはず。私も出張でホテルに宿泊する際は、必ず加湿器を用意してもらってます。
TVによると、この湿気は人によりかなり感じ方が違うみたいですし、また室温との相関関係が高いようです。
暖房していても石油ストーブやガスストーブは水分を放出しているので加湿の必要は無く、かえってカビの元となるようです。
加湿器も要するに使い方が肝心で、エアコンを使っているときはONにするべし!が結論でした。


昨年、最近評判の「ナノイー」を発生する美容機器を買いました。
最初20分間は加湿して、あと7時間40分はナノイーを放出するとのふれこみでした。このナノイーとかマイナスイオンとかは効果がよく判らない???ところですが、兎も角使ってみてイイ感じと実感できればOKかと思って買いました。
ネットで買ったのですが、当然口コミ情報もチェックすると、「美肌効果がある」
「髪にも潤いを与える」etcの他に「音がうるさい」との書き込みがあり若干躊躇してしまいました。
2ヶ月使用して美容的なプラス効果は全く感じられません。
が、起床時に気になっていた喉のイガイガは無くなりました。
ナノイー除菌とかでインフルエンザ対策にも有効だそうです。
仕組みとかは分からなくても、「これで風邪は引かないぞ!」と変な気合が生まれます。

また、気にしていた音も逆効果がありました。
一定の小さな音が耳元で聞こえると、安眠のリズムも整うのかしら?
朝までグッスリ眠れます。

14,000円はお値打ちでしたよ~

2010年1月4日月曜日

戻ってきた年賀状

今日から仕事初めの方も多いはず。
年賀状  1.出していないのに届いた 2.出したのに来なかった 3.戻ってきた
嬉しいのは、1番    寂しいのは2番  あれっれ~と言うのは3番です。

この場合、表に「配達準備中に調査しましたがあて所に尋ねあたりません」と赤字でスタンプが押されます。
「変な言い回し!」と感じるのは私だけでしょうか?

原因として
A相手が引越し先を知らせてくれていなかった。
Bこちらが住所変更していなかった。の二つに大別されます。

Bのケースは、こちらのミス!あーあ・・・ 今年も2通ありました。
寒中見舞いを出しますから、お許しを。

2010年1月2日土曜日

小栗君からの年賀状

今朝起きたら、昨夜来、いや昨年来降り続いたの雪がかなり積もっていてビックリしました!初雪?でしょうか・・・
9時前にポストを覗くと、年賀状に一番上に見たことないイケメンの写真が! えっ!誰?誰?こんなイケメン知らないけど・・・

日本中でこんな驚きを感じたオバサンも何人かいたはず。
私の他にも。必ず!
よ〜く見ると、年賀状の減少に苦慮する日本郵政株式会社からのものでした。小栗旬の写真の付いた年賀状です。彼、TVのCMでも出てましたね〜
きっと郵政のイメージキャラクターにピッタリなのでしょうね。
タイガーウッズの二の舞になりませんように!
なにしろ今年はトラ年ですから。