2010年12月26日日曜日

アマルフィー


12月10日から17日まで、南イタリアを旅してきました。

イタリアに行くのは、なんと7回目!

ナポリには30年前に行ったことがあるのですが、今回はカゼルタの王宮→ アルベルベッロ→ マテーラ → アマルフィー と1990年以降に世界遺産として認定されたところを見て廻りました。


まるで映画{アマルフィー}の足跡をたどる旅。

映画の公開以来、とくに女性の観光客に人気のツアーらしいです。

夏場はバカンス客で賑わうアマルフィーも閑散としていて、日本人観光客のためのみホテルもオープンしています。


イタリア語を少しでも話すと、現地のイタリア人はすごく歓待してくれます♪ 
次回はもっと!
学習意欲が高まり、楽しい旅でした。

2010年12月1日水曜日

今日から師走

あと1カ月!
本当に時が経つのは早いものですな~

「患者接遇マナー講座」も先週の静岡グランシップが、今年の最後となりました。
2001年から始まり、岡講師と二人三脚で全国を廻り、10月の東京で300回を迎えました。
その間一度のキャンセルもなく、なんとか続けてこられたのは奇跡に近い!!

それもご参加くださる皆様あってのことです。
本当に感謝!感謝!の一語です。

今週は富山。
次は津、福島、岡崎と出張研修が続きます。
なんとか、つつがなく今年も終われますように~

元気で頑張ります!

2010年11月19日金曜日

慌てないように

3日前の那覇での事。
仕事に向かうタクシーを拾うために、右手を挙げました。
「あッ!痛い・・・」
その瞬間バランスを崩し、左足がねじれ激痛が走りました。

「転ばなくて良かったわ~」とは思ったものの、大丈夫かしら?
しかし、あと30分後には研修がスタートします。
「きっと大したことにはならないから大丈夫」と、自分に言い聞かせ会場に向かいます。

研修担当の看護師長に足を見てもらうと、「すぐにシップを用意しますが、念のため終わってから受診されますか?」と言われました。
こんなとき、研修先が病院で本当にありがたかったです。


しかし、どんどん腫れてきます。
研修の中で、立ち居振る舞いを実習する時間があり当然見本をお見せします。
たかが、左足首を軽く捻挫したくらいのこと平気!平気!と思ったのですが・・・
残念ながら、なんとも情けない姿になってしまいました。

無地終了し、なんとか自力で帰ってこられました。
幸い大したことにはなっていませんが、折角休みになってもこれではヨガに行かれません。
‘慌てる乞食は、もらいが少ない‘と言いますが、何事も慌てないように!
注意一秒・怪我一生ではありませんが、慌てててはだめですね!
生来、せっかちなところがある私にとっては、良い薬になりました。

2010年11月14日日曜日

まさにフーテンの寅さん

先週は新潟に出張でした。

1日目は、越後湯沢から「ほくほく線」に乗り換えて六日町。
東京は晴天で小春日和でしたのに、トンネルを越えるたびに気温が下がり、空もどんよりしてきます。
そう言えば、小学生の頃に「石打」やら「赤倉」にスキーに来たことがあるな~などとしばし記憶が甦ってきました。
2日目は、再度「ほくほく線」で直江津。
佐渡島まで連絡線が出ている港町で、新潟と富山の中間くらいでしょうか?

ローカル線に乗り、紅葉を眺めながら、スーツケースを引っ張り一人旅です。
まさに寅さんのオバサンバージョン!

今週は沖縄です。

健康に感謝!
気温差に負けないように頑張ります。

2010年10月29日金曜日

日本列島は本当に長いです

今日は大阪事務局の岡講師が、広島で患者接遇マナー講座を開催しています。
いつもは土曜日ですが、会場が押さえられず金曜日となってしまいました。
でも、明日だったら・・・  開催できなかったかも?

10月末としては珍しく大きな台風が、日本列島を襲ってきそうです。
木枯らし1号が吹いた後なのに・・・

私は明日小樽の病院で講演会の仕事があるので、これから札幌に向かいます。
6月に札幌で開催したマナー講座にお越し下さった看護師さんからの、ご依頼です。
北海道は先日雪が降り、まだ残雪があるのだとか・・・

日本列島の長さを実感しています。

2010年10月26日火曜日

会議室の騒音

公開講座も11月末の静岡を残し、横浜・東京・大宮と関東地方が終わりました。
ありがたいことに無事終了し、皆様に感謝です!

セミナーを開催する講師にとって、一番進行しにくいのが実は騒音です。
横浜と東京は、マイクの使用料が無料なので使用しましたが、大宮の会場は会議室の利用料金が全国一高い上に、マイクもかなりの料金がかかります。
私は内緒話ができないほど声がよーーく通るので、肉声でOKかと大宮では使用しない予定でした。


ところが、隣室の声がすごく大きく筒抜け状態!
隣室はある会社の売上アップに向けての決起集会?
緊迫した様子が、ありありと伝わってきます。


このような場合、隣室の方に直接「マイクの音量を下げてください」とお願いするのはご法度です。
(ホテルでも隣室に対する苦情はフロントに訴えるべし)
そこで受付の方に、現状を説明し隣室に連絡してくれるように頼みました。

しかし・・・
全く改善されません。
このままセミナーを開始したら、私がどんなに頑張っても、参加者の皆様の集中力が阻害されてしまいます。

再度、受付に電話で窮状を訴えます。
会館の責任者が出向いてくれました。
「この際、マイクを無料でお貸ししますので何とかご勘弁願いませんでしょうか?こちらがマイクを使えば、
相殺効果で気にならなくなりますよ~」との提案でした。

2時間ほど経ったでしょうか?
隣室の集会が終わったら、なんと静かなこと!

マナーセミナーですから、やはり落ち着いた雰囲気が大切です。

会場は選べますが、隣室の催し物までは選べません。
「当たり外れ」と言ってあきらめなくて良かった!

2010年10月11日月曜日

秋たけなわ

あっと言う間に、秋です。
今日なんか運動会やハイキングにピッタリの陽気ですね~

先週は山形県の米沢市近くの医療法人で講演会でした。
東京駅で乗り換えて、全行程5時間半かな?
連休前で新幹線も込んでいました。

開始が18時半!
300名はかなりの数ですし、なかなか全体に目配りしながら進行するのは難しいところがあります。
勤務後のお腹の空く時間帯ですから、どんなかな??と若干心配でしたが・・・
‘案ずるよりは産むが易し‘楽しい雰囲気で終了できました。

冷暖房無しの体育館での講演会でしたが、暑くもなく寒くもなく、正に絶妙の日程で実施できました。
講師の技量より、結構そんなハード面でのプラスが後押ししてくれて、OKになることがあります。

もちろん研修担当者の事前の根回し!これが成功に導くKEYとなることは言うまでもありませんが!

帰り際に頂戴した「米沢牛のお弁当」を、「遠かったけど伺って良かったわ~」とつぶやきながら味わいました。

今日は、これから2泊3日で沖縄に出張です。
まだまだ日中は30度くらいでしょうか?
はたしてどんな会場かしら?

2010年9月24日金曜日

晩夏

こんなに急激に秋めいてくると、面食らいますね~

夏用の遮光カーテンを取り外し、レースのカーテンに戻しました。
今年は彼岸花も見ごろが遅れているって言うし、マツタケも今のところ例年の3%位の収穫量しかないらしいです。

ユーミンの歌の中で大好きな「晩夏」を思い出しました。
ゆく夏になごる暑さは夕映えを・・・」と美大出身の彼女らしく、すぐに映像が浮かんでくるような夏の終わりの何とも切ない気持ちを歌っている歌です。
空色群青に・・・に・・・」と、季節により色を感じ取る気持ちが変化していくしていく表現も素敵です。

私がフライトしていた頃、国際線の機内ミュージックに取り上げられていました。ロスやシスコなどフライトタイムが長い路線を乗務するときは、交代で休みを取ります。レスト時間にイヤホーンから流れてくるこの曲を聴いて、思わず落涙しそうになった記憶が残っています。

私的に{晩夏=8月下旬}との公式ですが、ユーミン的にはどうだったのかな?

2010年9月23日木曜日

太極拳

やっと涼しくなってきたのはいいのですが、今日は雷と大雨。
季節が入れ替わるときは、気温の差が激しく、体調管理が難しいとつくづく感じます。

こんな時こそ、身体を鍛えて免疫力アップを図る!
生まれて初めて、太極拳に挑戦してみました。
数年前まではアップテンポな音楽に乗って、エアロビクスでガンガン汗をかくことが快感でした♪
ところが・・・だんだん疲れが残るようになり、特に夏場は何もしなくても汗をかくのに、「エアロで更に汗をかくこともないなぁ~」などとスッカリ足が遠のいています。

それより最近は、適度に汗をかき身体の柔軟性が増すヨガに励んでいます。
呼吸に注意をはらいながらポーズをとると、なんだか心までユッタリしてくるような気分♪

そこで、今回は同じようにスローな動きの太極拳にTRY!

わずか1時間ばかりでしたが、何となく・・・いまひとつ自分のリズムに合いませんでした。


もっと歳を重ねたら、再度挑戦することにします。

2010年9月20日月曜日

よく噛んで食べましょう!

先週のNHK教育の「おしゃれ工房」に、友人の歯科医宝田恭子先生が出演してました。
彼女とは中高の同級生です。
私の結婚式では彼女が友人代表でスピーチをし、彼女の結婚式では私がスピーチをしたような間柄。
大学生のときは、弟君の英語の家庭教師をしてました。

先週銀座の薬膳料理店で「美肌メニュー」を一緒に食べた折に、「こんどNHKだから見てね~」と
話していたのを思い出し録画しておきました。

その中で彼女は、「表情筋を鍛えるには、食事のときに奥歯でよーーく咀嚼すること!」と力説していました。

私もくも膜下のオペ後、顔の左半分が下がっていて、口が開けられずに困っていました。
そのときも彼女は、「兎も角表情筋!中でも口輪筋を鍛えてね~」とアドバイスをくれました。

なかなか忙しいと忘れいがちですが、「食事のときのよーーーく噛む!」これなら継続できますね~

2010年9月4日土曜日

さすがにこの暑さでプールに・・・

9月になってもこの暑さ!
ほとんど泳げないので、会員になっているジムのプールには年に数回しか行きません。
しかし、この暑さにには耐え切れず、とうとう昨晩行ってみました。
なんだか水が生ぬるい・・・

前々から一度挑戦してみようと思っていた「水中ウオーキング」のクラスに参加しましたが、参加者の年齢層が高いことにビックリ。

生まれて初めてみたのですが、先ず手に足ひれのようなグローブをはめます。
指先は開いているものの、指と指の間が水かきのになっています。
蛙?


たった20分間ですが、横歩き、後ろ歩き、桃上げ歩き、ジャンプ歩き etcなどなど多彩な歩き方で、列になって進みます。


なんだかこの疲れ方、覚えがある!
病院で受けてた理学療法と同じだわ・・・
理学療法士の声にあわせて、階段の上り下り。
歩行訓練ですね~


水の中は負荷がかかって結構な運動量でしたが、自分の足で歩けるのは素晴らしいことです!

2010年8月31日火曜日

夏休み最後の日に・・・

なんとなく、夏の終わり=晩夏はもの悲しい雰囲気があるのですが、今年は違いますね!
先週あたりより暑さが加速している気がします。
もういい加減に勘弁して欲しいですね~

明日から新学期です。
子供の頃に提出する夏休みの宿題が終わらず、夢でうなされていたような思い出があります。
日記、自由研究、読書感想文・・・苦手でした。

娘が確か小学校2年生のとき、31日の夜に突然ベットから起き出しました。
「読書感想画を描く宿題を忘れてた!!」
半泣き状態で深夜まで掛かり、やっと終わりセーフでした。
「ブレーメンの音楽隊」か何かの本を読んだ感想を絵に描いてようでした。

ところが、後日その絵が市長賞と取り、図書館に張り出されていたのです。

「やっつけ仕事でもOKなんだ!」という印象をを子供が持ってはまずいです。
親としては、手放しで喜んでいいのか?結構悩んだ思い出が残っています。

2010年8月26日木曜日

留学生にやさしい


最近、ちょくちょくTVに出演なさっている戦争写真家の渡部さんでしたっけ?
あの独特のものすごーくゆったりしたお話の仕方で、他の出演者を圧倒なさっています。
どこかで聞いたようなスピードだなぁと思っていたら、やっと分かりました。

語学学習向けの録音機能付きラヂオ「Talk Master」 のモードで0.7のスピードと全く同じでした。
このラヂオは、ノーマルスピードのほかに、0・5 0・7 1・3と言うように聞くスピードを調整できます。
私はイタリア語の学習に使っているのですが、悲しいかなノーマルスピードでは完璧に聞き取れません。
イタリア人は世界で一番早口です!
ですから、スピードをダウンさせて0・7位で聞くとビックリすることがあります。
「えーこんな冠詞?前置詞?言ってたの!」等と初めて気がつくわけです。

渡部さんは、留学生に優しい♪
彼のスピードなら、日本語学習中の人でも聞き取れるはずです。

セッカチな日本人は、イライラさせられますがね~

ちなみにこのラヂオは黒・白・赤と3色あります。
ドイツ語なら黒
フランス語なら白
イタリア語なら、やはり赤です!

2010年8月21日土曜日

筋トレに励んでいます!

今年の夏の暑さは、格別ですね~
小学生の頃は、「30度を越すと暑いな~うんざり・・・」と思っていましたが、近頃では30度位だったら「今日はまあまあね~」と喜んでしまいます。
何もしなくても汗が吹き出てくるのは、辛いですね~

こんな折は、「エアコンの効いた室内が一番」だとばかりに部屋にこもっていると体調不良に陥ります。
そこで暇を見つけてはジムに通って、筋力トレーニングに励んでいます。
昨晩はとうとうバーベルを使ったトレーニングにも挑戦!
たった10KGなのですが、重い。
特にベンチプレスは、重力が掛かるのか更に重い。
スクワットや腹筋トレーニングは苦にならないのですが、ダンベルやバーベルを使うと肩がこるような気になります。

ひところはエアロビクス等の有酸素運動にはまっていましたが、近頃はヨガや筋トレのような「じわーーー」と汗が噴出す運動の方が年齢に合っているような気がします。

夏バテ解消法に、自ら汗をかく!
ついでにダイエットも!

2010年7月30日金曜日

イッセー尾形の一人芝居

先週、大手町にある日経ホールで「イッセー尾形の一人芝居」を観劇しました。
前々から見たいと切望しており、やっと叶う運びに・・・

ネットで予約したのですが、やはり後ろの方で、そこが残念でしたが面白かったですよ~
ひとりで何人かの人物の日常を切り取った場面を演じます。

酔っ払ってタクシーが拾えないサラリーマン
ヘビースモークーの独身お局
停電の中、接客に奮闘する旅館の支配人・・・etc

「あ~こんな人いるわ!!」って見ている観客が共感できる部分があります。
年齢層は40台50台60台とかなり高かかったようです。
大笑いするというような笑いではなく、クスクス・・・って笑いですから疲れません。

舞台には、イッセー尾形がたった一人!
なんら道具立てがなく、あそこまで観客を動員できるのは、す・ご・い!

2010年7月13日火曜日

酒田観光を楽しみました♪


初めて訪れた酒田を自転車で観光しました。
本間美術館・相馬亭・山居倉庫・・・と、梅雨の晴れ間の強い日差しにもめげず、自転車で走り回りました。
酒田は、「北前船」と呼ばれた船が寄港する日本海と京都を結ぶ港町です。

昔からの豪商の家屋敷が残っている風情ある町ですが、自転車で廻るのに最適な大きさでした。

写真は映画「おくりびと」の舞台である葬儀社です。
今にも崩れそうな建物でしたが、沢山の観光客が訪れていました。

撮影はセットを使い東京で撮られたそうですが、「あツ!この場面見たことある!」と嬉しくなりました。

昔はNHKの「おしん」今は「おくりびと」

絵になる町でした。

2010年7月6日火曜日

これから酒田・新潟へ出張です

梅雨の晴れ間で、ムシムシしてます。
これからANAの最終便で新潟は飛び、明日酒田に向かいます。


公開講座を各地で実施するメリットのひとつは観光もできること!!
スッチーをしていたものの、国際線オンリーでしたの国内は未知の土地が多いのです。

今回の酒田ももちろん初めて!
歴史ある土地ですし、一度は行ってみたかったところのひとつです。
昔は見ていたNHKの連ドラの「おしん」にも出てきましたし、
最近ではもっくんの「おくり人」を見て是非一度訪れたいと切望していました。

友人から美味しいと評判のフレンチレストランも教えてもらい、早速予約♪
「おくり人」のスタッフが宿泊したホテルに泊まる予定♪


8日の酒田での公開講座は、ほぼ満席と平日にも係わらずありがたいことです。

もちろん、仕事も頑張るぞ!
楽しみ♪楽しみ♪

2010年6月22日火曜日

キャンセル待ち

やっと北海道の公開講座が終わりました。
今回は応用編が早々に満席になってしまい、調整に苦慮しました。
追加で講座を実施し事無きを得ましたが、キャンセル待ちの方への対応が大変でした。
お陰さまで無事終了し、ホットしていることろです。


帰りに千歳空港での出来事。
私は搭乗手続きを終え、待合室でお弁当を食べていました。

♪ピンポンパンぽ~ん ♪
「本日の全日空13:05発セントレア行きは、あいにく満席となっており空席待ちのお客様がいらっしゃいます。どなたか御席をお譲り頂ける方を探しています。
お譲り頂いたお客様は、14:00発の便に振り替えの上、1万円進呈させて頂きます・・・」
とこんなような内容のアナウンスが流れました。

スッチーのなる前に、地上研修で羽田のグランドホステスを経験した私には、航空会社の四苦八苦状態が手にとるように分かります。
オーバーブッキングされたお客様の苦情は、恐ろしい・・・

1時間位待つのは、なんでもないし。
その上、1万円は悪くないな~
本当はマイルでもらえるとモットいいな~

などと言った考えが頭をよぎり、早速「私が代わりましょうか?」と申し出ました。

結局、カウンターで調整がついたらしく予約どおりの便に搭乗する運びとなりましたが、私が申し出た直後にサラリーマンらしき男性が2名名乗りでてきました。


みんなシッカリアナウンスを聞いているんだ!
時給1万円は魅力的?
やはりJALよりANAの方が、人気があるのかな?
運賃とさしてかわらないお礼を払って、ANAも大丈夫なのかな?
などと色々考えてしまいました。
初めての経験でしたが、面白かったです。

2010年6月5日土曜日

「断る力!」はありません

今年の公開講座も青森・沖縄が無事終了し、いよいよ6月は旭川・札幌・仙台・盛岡、7月は酒田・新潟と
繁忙期を迎えます。

ありがたいことに、どちらもお申込が大変多くキャンセル待ちをお願いしている会場もあります。
空席がある限り受付けているのですが、突然大人数でお申込を受けるとアッと言う間に満席です。
これをお断りするのが、実に心苦しい・・・

勝間和代さんの「断る力!」なんって持ち合わせていませんし。
それもいつもご参加頂いているリピーターからのお申込に「申し訳ありません・・・既に満席でして・・・」と
お断りするのは辛いものがあります。
「去年は直前でも大丈夫でしたよね?」などと言われると返答に困ってしまいます。
大体の予想を立てて、会場の規模を決めているのですが予測は難しい!

嬉しい悲鳴ではあるのですが、ここのところ頭を悩ませている毎日です。

2010年6月1日火曜日

今日から6月です

6月にしては気温も上がらず、涼しいかな~

今は違うのでしょうが、昔は6月1日で一斉に夏の制服に代えてました。
たまに一人だけ間違えて冬服で登校してしまい、恥ずかしかった記憶があります。

家から徒歩5分のところに小中高一貫教育のミッションスクールがあり、通っていました。
カソリック系なのでかなり厳格で、独特の雰囲気がありました。

身嗜みチェックも厳しく、各クラス風紀委員を一人決めて取締りをさせられてました。

スカートの丈、ソックスの丈、髪型(三つ編み)・・・非常に細かい規定があり閉口してました。



「彼女に任せておけば、テキトウにやってくれるわ!」との変な期待感からか、中学生のときに
一度だけ私にその役が廻ってきたことがあります。

そのあたりの事は大の苦手だった私に対する罰ゲーム?

廻りまわって、「身嗜みとは・・・」などどお話しするすよう職業につくとは!
まさに神のみぞ知るです。

2010年5月23日日曜日

初の沖縄セミナーです

はしり梅雨でしょうか?
かなりの雨です。
いよいよ、今週は沖縄で~す。

昨年、ある企業の講演会に呼ばれ、なんと30年ぶりに沖縄を訪れました。
先ず、あの芋虫みたいなモノレールにビックリ!
なんとなく車が無いと動けない?と思っていたのですが。
これなら、大丈夫だわ~っとばかり思い切って開催する運びとなりました。
会場も良かったのでしょうか、お陰さまで、予想より多く参加申込を頂くことができました。

沖縄は既に入梅していますが、今週末は梅雨の中休み?を期待してます。
仕事ですが、旅の楽しみも味わえて幸せ♪

2010年5月18日火曜日

ボーイング747型機

ボーイング747のジャンボ機が、日本の空から姿を消すそうです。
夕刊の一面に、羽田の整備工場で機体からJALのロゴを削り取っている場面が掲載されていました。
売却先は秘密だそうですが、世界のどこかで貨物機として余生を過ごすのでしょうか?

本当に寂しい限りです。
私がスッチーとして乗務していた頃は、747が花形でした。
ダグラスのDC8は、通路が1本しかなく不便でした。
通路が2本でも、DC10は急上昇・急降下で揺れが激しく、空酔いがちな私は苦手でした。
(スッチーのクセにだらしなくて情けないのですが、本当です!)

その点747は揺れも少なく、快適でした。
一度に500人のお客様を運べるくらいで、頼もしい限り。

2階席がベットになっていて、
ファーストクラスのお客様から「魔法の絨毯みたいですね!」等と褒めれたものです。

燃費効率が悪いのが主たる原因との事ですが、そんなジャンボが姿を消すなんて・・・

本当に残念でたまりません。
時代の流れには逆らえないのですね~

久々しんみり。

2010年5月15日土曜日

5月に青森で食べる牡蠣

青森会場の患者接遇マナー講座の帰りです。
到着した日はあんまり寒くてビックリしましたが、今日は好天に恵まれ初夏らしい清々しい週末となりました。
仕事も無事終了して、青森空港で食事中。今日は12時開始のスケジュールでしたので、ランチは抜きで腹ペコです。ほたてのピラフと「アスパラと牡蠣のオイスターソース炒め」を注文しました。ちょっと塩分が気になりますが美味しい!
しかし、5月の牡蠣は・・・Rがつかない月に牡蠣なんて!
高校生のときに、あたって散々だった記憶がよみがえってきました。青森だから大丈夫?
うーん( ̄〜 ̄;)やはり食べられない!
残念ながら。

2010年5月12日水曜日

明日から青森です

昨日は菜種梅雨のような鬱陶しいお天気でした。
今日は晴れたものの、風が強く少し肌寒い気もしました。

今年の「患者接遇マナー講座」 全国ツアーも明日からイヨイヨ始まります。
5月 → 青森・沖縄
6月 → 旭川・札幌・仙台・盛岡
7月 → 酒田・新潟
秋は横浜・東京など関東地方を中心に廻ります。


大阪事務局の岡眞子と2人3脚で、2001年から明後日の青森でなんと275回目の開催となります。

青森は既に5回目でしょうか・・・
月末の沖縄は、今回が初開催です。


伊豆の踊り子?
フーテンの寅さん?

日本列島津々浦々、TV番組の「秘密の県民ショウ」を直に楽しんでいます。
青森でも素敵な出会いがありますように!

2010年5月9日日曜日

交流分析のセミナーにて

昨日、名古屋で開催された交流分析(TA)のセミナーに、大阪事務局の岡と共に参加しました。
労災病院の心療内科のDRが講師です。
TAに関しては有名な先生で、本も何冊も書かれています。
非常に分かりやすい口調で書かれているので、以前から直接講義を受けてみたいと切望していました。

専門用語や外来語で、煙に巻くような先生も多いのですが、本当に分かりやすかった!
なんでも一時役者を目指していらしたそうで、パフォーマンスも一流です。
「寅さんの物まね」まで出てくるような、面白い講義で久々大爆笑してしまいました。

身近な事例を取り上げて、誰にでも分かりやすく説明できるのは素晴らしい!
見習いたい先生に出会えて、幸せなセミナーでした。

2010年5月6日木曜日

枕草子の温泉

ゴールデンウイークがやっと終わりました。
今年は好天に恵まれ、各地の観光地は大賑わいしていたみたいですね~

私は三重県にある榊原温泉に行ってきました。
清少納言が枕草子で「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と書いた名泉の一つです。
有馬温泉は関西にあり、昔から非常に有名です。
玉造の湯は、松江の近郊にある温泉だそうです。

では「ななくりの湯」は?

これがはっきりしませんが、榊原温泉だと地元では言われています。
別府温泉と言う説もありますし。
枕草子も平家物語同様、いろいろな伝本で内容が違うものがあります。
ですから探しても見当たらない・・・

ななくり」と平仮名なのも紛らわしいところですが、「七栗」と捉えている説が有力です。
確かに別府も素晴らしい温泉ですが、平安時代では京都から遠すぎます。
三重県なら納得でしょう。

ともかく、白く濁っていて、ツルツルお肌になります。
洗顔したときには、なんだか石鹸が残っているような気がして、何度もすすいでしまいます。

こんな温泉に毎日入っていたら、美肌も夢じゃあない!
引っ越したい気になりますね~

2010年4月27日火曜日

TVのアンテナレベルは?

先日購入したTVで、一つの局だけですがモザイクのブロックが
入ったり音が飛んだりする不具合が発生しました。
初期不良かしら?と思い、早速メーカーのお客様ダイヤル0120に電話です。

*オペレーター「地上デジタルのアンテナレベルを計って下さい」

いままでのTVには無いのですが、地デジが正しく受信できているかどうか?計る数値があります。

*オペレーター「アンテナレベルが43以下の場合は、どんなTVをお使いになってもダメです!」

つまりTVは故障していないとの釈明ですね。

早速計ってみると、これがときどき43を下回っています。

*オペレーター「ケーブルTV局にご相談ください」


これってパソコンでもよくある受け答えです。
パソコン自体の不具合か?
インストールしたソフトの不具合か?
はっきり原因不明なケース。

消費者として知りたいのは、ただ一つ「どうすれば治るのか!?」それだけです。

*オペレーター「コンセントの差込が不良だと、ブロックモザイク出るケースもあります」

そこで、一度コンセントから抜いて、再度差し込み直してみました。

OK!

TVの向きを変えた折に、差込不良が起こったわけです。
極めて単純でした。

電化製品の場合、「故障かな?」と疑ったら
”即効コンセントを一度抜いてみる” 
これですね~

2010年4月23日金曜日

機内アナウンス

先週伺った看護学校の学生から「機内アナウンスが聞きたいです!」とのリクエストがありました。
飛行機に乗った事が無いらしく、気分だけでも味わいたいみたいです。

准看護学校では、午前中に働いていて午後のみ授業を受ける学生が大半です。
となると、午後の授業は疲れていますので眠くて大変!
目を覚ましてもらう意味からも、余興として実施しました。

昔取ったキネヅカとはよく言ったもので、しっかり覚えていました。
現役の頃から、結構アナウンスは得意!
先輩から「どんな綺麗なスチュワーデスがアナウンスしているかと思ったら・・・」と失礼な事も言われていました。
かなり受けていたようで、覚醒剤の役割は果たしたかな?
もちろん日本語&英語です。

これってイタリア語ではどんなアナウンスになるのかしら?
アリタリア航空も乗ったことがありますが、気にとめませんでした。
そこで、イタリア語の先生であるMATTEOに早速質問してみました。

signore signori
grazie per aver aspettato
fra pochi instanti decolleremo
controllate che le cinture di sicurezza siano allacciate!

なんとかスムーズにアナウンスできるまで、頑張ります。

2010年4月20日火曜日

認知行動療法

先ほど、ビートたけしの番組で「うつ病」が取り上げられていました。
その中で、うつ病患者の脳のMRI画像が出てきました。

プラスの言葉とマイナスの言葉を24づつ揚げて、その時の脳の血流の変化をみてました。
プラスの言葉に対しては、健康な人の脳と差はほとんど見られなかったのですが、マイナスの言葉に対してはかなりの差がありました。

うつ病になるとマイナスの言葉に脳が過剰に反応するらしく、前頭前野の血流量が著しく増加してました。
だから、うつ病の人を責めたり励ましたりするのは、NGなのですね!

心の病は目で見ることが出来ないので、なんとなく経験則から導き出された対処法しかないように感じていたのですが、画像で確認できると説得力があり納得できます。

うつ病も、このマイナスの言葉に対して柔軟な受取り方が出来るようになるとOK!
そのためには「認知行動療法」が有効で、4月からは保険適用になったそうです。

状況・・・どんな時に嫌な気分になったか?
思考・・・それをどう考えたか?
根拠・・・何故そのように考えたか?

人にはそれぞれ考え方にクセがあります。
特に根拠に関して。

クセに気づき、それを修正する。
偏った思考にとらわれず、柔軟になる!
これがメンタルヘルスのKEYですね~

2010年4月15日木曜日

雑草のように

気温が低めなので、少し元気がないようですが、玄関先のビオラが満開です。
パンジーも好きですが、ビオラの方が花が小ぶりな分かわいらしくて気に入ってます。
オレンジ黄色・・・と植えたのですが、が一番キレイ!

ビオラは、元々雑草だったのかな?
原生種なので、パンジーより丈夫みたいです。
私のように手抜きで育てても、綺麗な花を咲かせてくれるところが素晴らしい。

先日亡くなった巨人軍の木村拓也コーチは、オールラウンドプレイヤーでした。
「兎も角、出られるポジションを見つけてドンドン出ないと・・・雑草みたいにね!」と言われていました。
たくましく活躍されていたのに残念です。

その「たくましさ」見習おうと思ってます。

2010年4月13日火曜日

涙の種類

ストレスと涙の関係は、興味深いところがありますね~
有田先生の本によると涙の種類は3つ。

1、基礎分泌の涙・・・これが不足するとドライアイになってしまいます。

2、反射の涙・・・タマネギを切ると出てきます

3、情動の涙・・・悲しいときや感動したときにでてきます。
これが抗ストレス能力を持っています。

3の涙は、大人にならないと流せません。
この涙は「他者に対する共感」があってこそ流れるものです。
ですから子共では未だ無理なわけ。
脳の中で共感に関する部分は、「内側前頭前野」に存在するそうで、感動の涙を流している人の
脳内の血流を測定すると内側前頭前野の血流が増加しているみたいです。

つまり、情動の涙にのみがストレス解消に繋がるとのことです。

見ると泣けてくる映画やTV。
聴くと涙が出てくる音楽。
読むと泣けちゃう本。
会うと思わず泣ける人。  
どれも貴重なのですね~

2010年4月8日木曜日

号泣がストレス対策の処方箋

東邦大学医学部の有田秀穂先生の書かれた「脳からストレスを消す技術」と言う本を読んでいます。
「セロトニンとが人生を変える!」とのキャッチコピーが気に入りました。
ストレスは絶対に無くならないことは明確な事実ですから、上手く自分でコントロールできれば万々歳!

セロトニンがうつ病のKEYになる事は知っていましたので、の部分が知りたかったのです。

ストレス状態  = 交感神経の緊張が高まっている状態
リラックス状態 = 副交感神経が優位な状態

このスイッチの切り替えをするのが、だそうです。

涙にも様々な種類がありますが、感動して号泣するときの涙がベストのようです。

ストレス解消には、「笑いよりもだ」と書かれています。

笑い → 元気が出る
 → スッキリする   

自分に合った泣き方を見つけましょう!

2010年4月5日月曜日

録画TV

遅ればせながら、録画TVをやっと買いました。
先月末で一部省エネ効果の低いTVのエコポイントが廃止されると聞きつけて、慌てて買いました。

配送が遅れ遅れて、やっと今日に届いたわけです。
やはり駆け込みで購入した人が多かったのかしら?

機能がありすぎて、戸惑ってます。
番組表をTV画面で見ることはないじゃないか?とか、こんなに微調整して見なくてもいいし・・・
とか、一人でブツブツ言いながら、取説とにらめっこです。

携帯電話もそうでしたが、やたら機能が充実している必要はない!と思うのは私だけでしょうか?

2010年3月30日火曜日

入院で一番嫌だったことって・・・

大学のときの同級生からTELがありました。
生まれて初めて入院しているそうです。
彼は2年浪人しているので、クラスで一番年長でした。

教育学部でしたので教員をしている同級生が沢山いますが、彼は門司で小学校の先生をしています。
原因不明ですが、兎も角腰が痛く、病院に行くとそのまま入院!
もう10日ほど寝たきりの生活をしているようです。
ちょうど春休みですから良かったようですが、「花見も出来んけんのう~」とぼやいてました。

入院中に一番嫌なこと  =  やはりトイレですね!
寝たきりでトイレに行かれないのが辛い・・・

私も一番辛かったので、彼の気持ちがよーーーく分かります。
自力で排泄行為が出来ないのは、耐えられませんよね~
男子は未だイイかも知れませんが・・・

早く回復して学校に行かれますように!
子供たちも待っている事でしょう♪

2010年3月27日土曜日

家電を買うなら・・・

遅まきながら、液晶TVを買うことにしました。
3月末で一部省エネ効率の悪いTVのエコポイントが無くなる為、
どこの量販店でもTVのセールに力を入れてます。
店舗で見て、ネットで見て、やはりポイントがお得な○○○カメラに決めました。

名古屋駅にもあるので、いそいそと買いに行ったところ・・・
おやおや~ 
ネットはポイント還元が25%だったのに、店頭では10%です。
1ポイント=1円の交換率ですから、実質15%の差は大きいです。



店員のお兄ちゃんに尋ねたところ、
「ネットで買った方がお徳ですよ!」との返事。

全く同じメーカーの全く同じTVなのに、何故?
わざわざ店舗まで出向いたのに、無駄足になりました。

変だと思いません?

2010年3月24日水曜日

アルコール依存症 自己診断

この間のカウンセリング勉強会の続きです。
「もしかしたら、私はアルコール依存症ではないか?」とちょっと心配な方は結構います。
全人口の7パーセントは依存症だそうですよ~

下記はWHOの診断基準です。
過去1年間に3項目以上あてはまると・・・まずいです。

1)明らかな有害な結果が起きているのに、飲酒する。

2)飲酒開始、終了、飲酒量のどれかのコントロールが困難である。
 ex 仕事中でも飲む 朝から飲む

3)飲酒したいという強い欲望、または強迫感がある
 ex 仕事が終われば待ちきれないように飲む 
    週に2日は飲まないことを守ろうとするができない。

4)飲酒を中止または減量したときの生理的離脱状態がある
 ex 手のふるえ 不安 イライラ

5)耐制の証拠がある
 ex 飲み始めの頃の1・5倍以上飲まないと酔えない

6)飲酒のために、他の楽しみや趣味を次第に無視するようになり、飲んでいる時間が多くなる。
 酔いから醒めるのに時間がかかるようになる。


アルコールが無くても、全く構わない私には理解できません。
しかし、これをチョコレートとかお菓子に置き換えたら、少し分かる気がします。

2010年3月15日月曜日

スケート王国 愛知

世界ジュニアのフィギュアスケートで村上佳菜子ちゃんが、優勝しました。
またもや、愛知県出身です。
どうして、こんなにも愛知県の子が多いのでしょうか?
先のオリンピックの女子も、全員愛知県出身でした。
男子の小塚君もそうです。

WHY?と聞いても、よく分かりません。
伊藤みどりちゃんの影響でしょうか?

先日名鉄電車の向かいの男の子(9歳と5歳くらい?)が変わったリュックを持っていました。
両側に三角のポケットが付いています。

その中から取り出したのはスケート靴!
兄弟でスケートリンクに練習に行くのでしょうか?
子供はすぐに足が大きくなるし、スケート靴はジャストサイズが好ましいでしょうから、親の出費もかなりでは?

靴もスピードスケート用とフィギュア用は別でしょうが、私には区別がつきません。
でも、きっとフィギュアでしょうね~
頑張れ!未来の高橋君!

2010年3月14日日曜日

アルコール依存症

昨晩はカウンセリングの勉強会に参加しました。
今回の担当は看護師さんで、実際に遭遇した事例を発表してくれました。

守秘義務があるため詳しい点はカットしますが、
銀行員の夫(38歳)がアルコール依存症を発症 → DV → 離婚となったケースです。

一般的に夫のみに非があると攻められるがちですが、実は妻の方にも問題が内在してます。
カウンセラーの間では、これを「共依存」のケースとして捉えます。

共依存は下記参照



妻にその自覚が欠如していると、再度悲劇が繰り返されます。
どうやら妻の生育過程にもその傾向が見られたようです。
(妻の父もDVだった)

そうなると子供(女子9歳)にも影響を与え、所謂「負の連鎖」を引き起こします。
それを断ち切るには?
その答えを模索するのが、今回の課題でした。




共依存(きょういそん、きょういぞん)とは、相手との関係性に過剰に依存し、その人間関係に囚われている状態を指す。一般的に、共依存者は自己愛・自尊心が低いため、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、共依存関係を形成することが多い。

2010年3月10日水曜日

衆議院議員会館にて

昨日、大荒れの天候の中初めて行ってきました。
受付で秘書が出迎えてくれてパスを渡されます。
議員がOKしないと入れないのかな?単なる見学とかは出来ないところみたいです。


先ず、エレベーターで野田聖子議員とご一緒になりました。
10年くらい前に岐阜のホテルで講演した折にお目かかってはいるのですが、私が講演中に中座されたため、あまり良い印象を持っていませんでした。
(お忙しいので仕方ないですけど)
私より少し大きいから、164CM位かしら?

やはりテンションが上がりますね~

早速、友人の磯谷議員の部屋へ

地元名古屋のTV局が撮影に来てます。
磯谷議員と私のやり取りを20分くらい撮影されたかな。
放映は15日の夕方のニュース番組だそうです。
たぶん1分弱くらいにカットされるので大丈夫でしょうが、かなりアップで撮られた気がしてます。
どーしよーー ハイビジョンとか恐ろしい・・・
映像は嘘つかないって言うし。

2010年3月7日日曜日

イタリア語では・・・

お煎餅はrice cracker or biscuit? かな?
中学生の英語の時間に、このcraaker と biscuit の違いは何か?質問したことがあります。
「バターの含有量の有無です」とか習ったような記憶があります。
別に将来菓子職人になろうとも思っていなかったので、お菓子ね!お菓子!と思って突っ込みませんでした。

ただ今学習中のイタリア語では、スペルを覚えるのは易しいです。
発音どおりが基本ですし。
ところが、アルファベットは21文字で、J K X W Y は外来語や古語の表記にしか使用しません。
ですから、J → G となります。
JAPANESE ではなくて、GIAPPONESE です。

ここいら辺りが紛らわしい・・・
郵便局の窓口でスラスラ書けないのが、モドカシイ!

2010年3月6日土曜日

SAL便

シアトル在住の叔母から、「ほうじ茶を送って欲しい」とリクエストがあり昨日発送しました。
小型包装物扱いのSAL便だと、1週間もあれば届くし、たしか2キロまでなら千円台だったと思って郵便局に持って行くと・・・残念!2235グラムでした。
これだと4700円もかかります。

中味より郵送料金の方が高い!
仕方なく船便にしました。
それでも2900円かかり、届くにも1ヶ月?位かかるかな。
セキュリティーの関係から、細かく内容物とか価格(ドル表示で)を表記しなくてはなりません。
面倒なので、japanese sweetsとか書いたら、「もっと詳しくお願いします」とか窓口で言われました。
「お煎餅です」と答えましたが、なんて書くか分かりません。
調べ出し始めてかなりの時間がかかり、ウンザリ・・・

家に持って帰り、包装し直した方がBETTERだったかも?
しっかり計ってから持っていく OR 郵便局で計ってから包装するのどちらかですね。

2010年3月2日火曜日

弥生3月 ひな祭り

2月は短いので逃げる月(気がつかない間に3月になってしまう)と言いますが、本当ですね~
あっと言う間に、明日は早ひな祭り!
流石に日射しも暖かく、気温もかなり上昇してきました。
雛人形は2月中に飾りましたが、明後日には終います。
そして5月のこどもの日に向けて、今度は兜を飾ります。
こども達が成人しても、なお飾り続けています。
季節の移ろいは感じますが、なんだか急かされているような、いないような・・・

2010年2月13日土曜日

シクラメン

このシクラメンは手のひらに乗る位のミニミニサイズです。
コースターの上に乗せてます。
先週デパートの入口の花屋さんで見つけました。
あまりに小さくて可愛い!しかも550円とお値段も可愛かった。


「どれ位の頻度で水やりすればいいの?」と尋ねると
「まぁ、週に一回ですね。それよりもこの時期水道水は冷たすぎます。
お風呂の残り湯でOKですから、ちょこっとあげて下さいね」と言われました。

そうか・・・頻度も大事だけど、水の温度も大事なんだ!
そこまでは気がつきませんでした。
ほんの小さな気遣いが、花のも必要なんですね。
テーブルの上に置くと、幾つつぼみを発見!
春に向かってたくさん咲きますようにと、スポイトで水やりしてます。

2010年2月11日木曜日

嬉しーい評判 ♪

昨日、突然携帯に講演の依頼がありました。


3年位前に伺った福祉関係の講演会で、ホテルの大宴会場で参加者が100人以上のかなり大規模な講演会だったと記憶してします。

あとから「参加者の評判がすごく良かったですよ!」と担当者からお礼を言われました。

この「評判がイイ」という言葉も受取り方次第ですね。私としてはイマひとつ力不足で反省点が多かった講演会なので、どこが良かったのかしら?と不思議でした。担当者の方が気を遣ってくださっているのかしら???と思っていましたほどです。

幸い日程的にOKでしたので、お引き受けすることができました。


参加者の声、お客様の声、現場の声には非常に大きな力があります。
これは、どのような業種業態を問わず言えることです。
相手に合わせて、相手の立場に立って・・・難しい事ですが、忘れないように。

今回は本当に嬉しーい評判でした。

2010年2月7日日曜日

健康食品

最近TVで「エミリ」ちゃんが、通販で買う健康食品のCMをしています。
「年齢を重ねても、ずーと元気なのはこの○○○のお陰です!」と笑顔で言ってます。
彼女は一体何歳なのでしょうか?
たぶん未だ30台のはず。
「元気で当たり前ジャン!」って思うのは、私だけでしょうか?
この健康食品を発売しているメーカーの雑穀を、以前から定期購入しています。
試供品でこの○○○がよく送られてくるのですが、どーも試す気になりません。

この手のCMは、もっと高齢の芸能人でないと説得力がないような気がします。
例えば、森みつこさんとか、松原智恵子さんとか・・・

誰かいなかったのでしょうかね~

2010年2月3日水曜日

3人乗り自転車

私はペーパードライバー(完全なる和製英語なので英米人には通じません)なので、子育て中は3人自転車でした。
まさかそれが違法だったとは、今日まで知りませんでした。

どうやら半年前に解禁になったようです。
現在はフレームの強度を高めてあったり、タイヤも太くし操作性が向上している3人乗りでも安全な適合車がのみ認められているとの事。
ただ、やはり普通車より1割ほど高いそうです。
電動だとなんと15万円!!
3人乗りする期間を考慮すると、二の足を踏むママも多いでしょうね~
自治体によっては、購入費の助成やレンタル制度もあるようですが。

前に息子、後ろに娘を乗せて走るのは、かなりカロリーを消費しダイエットにはもってこいだった記憶があります。
「エコだしエコノミー♪」って結構気に入ってました。
3人で命がけ?のお出かけ?
これで親子の絆も深まったってものです。

2010年1月31日日曜日

Twitter

昨日は名古屋で開催された「Twitterの活用講座」に参加しました。
一部内容をツブヤイていますので、ご覧下さい。
140字と制限があるため、何回かに分かれてますけどこれは仕方ないのです。
実際に説明を受けながら、その場で操作できるのが最大の魅力でした。
本を見ながらだと???となりがちですが、講師が親切に教えて下さいます。
そんなわけで、このブログにTwitterの窓もできたわけです。
あんまり簡単にできたので、いつも一人で四苦八苦している私は気が抜けましたてしまいました。
しかし、ネットの威力は恐るべしですね。
これからは即時速報可能なTwitterの時代になるのかしら?

2010年1月30日土曜日

これは実験です。
ブログに投稿したことが、Twitterに反映されるかどうか?

2010年1月25日月曜日

語呂合わせ


今年も受験の季節がやってきました。
私立の中高や大学を受験する子供の居る家庭は、ピリピリしているのかしら?私も何年か前はそうでした。今朝、新聞で「受験生を持つ親の心得」を書いたコラムを見つけましたので紹介します。


             受験生の親の心得 かきくけこ

か・・・過去にとらわれない  

「A校じゃあなくてB校を受けておけば・・・」などは、不毛な思考回路。
今と明日だけ見つめるべき


き・・・きれない

ぶち切れて説教する時間があったら、机に向かわせる


く・・・くらべない


け・・・健康管理だけが親の仕事


こ・・・困ったらすぐに塾に電話

このコラムは塾の先生が書いていらっしゃいます。


フムフム・・・なるほどな!と納得している次第です。
特に か と く は全く同感です。
語呂合わせ的なものは、覚えやすくて大好きです♪


これって、ちょっと工夫するとすぐにどこでも適応OKなものに変えられます。
いいヒントを頂きました。


2010年1月22日金曜日

ツィッター始めました

昨日から始めました。
よく使い方が分かりません(;_;)
特に最初は英語のWebで、訳の分からないままアカウントを取得してしまいました。フォローする全員が外国人で、更にちんぷんかんぷん〜
誰しも20人をランダムにあてがわれるらしいのですが、ジャネット・ジャクソンや トム・クルーズなあんて名前も含まれてました。
"未知との遭遇"って、この事だったのですね!
そして今日は、私にフォロワーが2人付きました。
因みに @keyton0220 です。

2010年1月20日水曜日

ウクライナのイメージは・・・

ウクライナは、旧ソ連かな?

この留学生何故に「ウクライナから来ました」とか出身地を語るのだろう?
これがもし「NYから来ました♪」とか「ウイーンから来ました♪」だったらどうだろう?

国別のイメージって大事です。
なんとなく苦学生かしら?と勝手に思われる事を期待して、出身地を語っているフシがありませんか?

日本人の抱くウクライナのイメージ
他のECの人々の抱くウクライナのイメージ


きっと違うと思います。
来週のイタリア語の時間に質問してみますね~

ウクライナの留学生

久しぶりに暖かい日射しが戻ってきました。
名古屋駅までのバスを待っていると、突然純朴そうな20代の外国人に話し掛けらられました。えなり君に似た感じの。
道に迷って困っているのかしら?と耳を傾けると・・・「僕はウクライナから来た留学生です。あなたはどれが好きですか?」と手にしたトランクを開けました。
「えーっ!新手の物売り!?」

無言の私を背に、彼は別の人に同じ台詞を言っていました。
この場合、「ウクライナからきました」とのフレーズがプラスに働くのでしょうか?
そこに興味が沸きました。

2010年1月19日火曜日

インフルエンザの語源

正に大学入試本番の季節です。
先日のセンター試験でも、インフルエンザで欠席を余儀なくされた受験生の為に追試が行われていました。
受験生にとっては、ともかく風邪を引かないことが肝心。
本人のみならず、家族にも予防接種が必要となってきます。

このインフルエンザの語源ですが、なんとイタリア語なのです。
influenzare が動詞で、「影響を与える」と言う意味があります。
そしてこの名詞形がinfluenza です。

1743年にイタリア風邪が流行し、流行性感冒の意味で英語化し、同語源のラテン語からきたinfluence「影響」と二重語をなす。

と、電子辞書にありました。

infulenzare なんて動詞があるなんてビックリしました!
何かの折に早速使ってみましょう~♪

2010年1月17日日曜日

埼玉県の病院

先週は埼玉県の病院に招かれました。

「外部講師を招いての接遇研修は初めてです」との事で、担当の接遇委員の方々も大変ご苦労されたようでした。

国立や公立の病院では当たり前のように実施されている研修会ですが、私立の病院で看護師さん自ら企画するのは本当に大変です。
まず、上司に接遇研修の必要性の認識を訴え予算を認めてもらう。
これだけでも容易な事ではありません。
会場も大きな総合病院では会議室を利用できますが、無い病院の場合は会場の予約から設営、更に当日の進行から参加の呼び掛けetc・・・
事前の段取りだけで、かなり手間がかかります。
終了後もアンケートの集計も求められます。
相当熱意が要求されるわけです。

今回は本当に有り難いことに、当初の予想をはるかに越える参加者でした。
担当の皆様の熱意が波及した結果でしょうね。
トップダウンの研修ではなく、ボトムアップの研修は素晴らしい!
手作りの研修会に招かれるのは、大変光栄なことです。

このような病院の接遇レベルは間違いなくアップします。

2010年1月12日火曜日

今年の目標

このところ、寒さ厳しい日々が続いています。東京は今日初雪が降ったとか! 確かに、水がなかなかお湯に変らず時間がかかります。
成人の日も終わり、そろそろお正月気分を切り替えなくては!今年の目標と言うほどではないのですが、下肢を鍛えようと決意しました。以前からジムに通ってはいるものの、筋トレは苦手。マシンを使って黙々とトレーニングに励むのは、今一つ・・・気乗りがしません。
先のエジプト旅行でクフ王のピラミッドに入った翌日に筋肉痛に襲われました。
同じツアーの76歳の方に「キツかったですよねぇ〜」と同意を求めたところ、「いゃ〜あの程度では大したことないですよ!」とのすげなくかわされてしまいました。
ちょっとショック!
誰しも足から衰えると聞きます。明るい老後に向かって、まずは足元から頑張ってみますね〜

2010年1月7日木曜日

ナノイー

昨晩TVで、「加湿器の使い方」で湿度を取り上げていました。
温帯モンスーン気候に暮らすアジア人には、湿気は重要です。
飛行機の機内は乾燥が激しく、スチュワーデス時代も「皺が増える!」と怯えていル先輩がかなりいました。欧米の航空会社は無頓着でしたが、マレーシア航空に乗った時加湿されていてビックした記憶があります。


日本では湿度が低いと風邪をひきやすくなるなど、かなり気にしている人も多いはず。私も出張でホテルに宿泊する際は、必ず加湿器を用意してもらってます。
TVによると、この湿気は人によりかなり感じ方が違うみたいですし、また室温との相関関係が高いようです。
暖房していても石油ストーブやガスストーブは水分を放出しているので加湿の必要は無く、かえってカビの元となるようです。
加湿器も要するに使い方が肝心で、エアコンを使っているときはONにするべし!が結論でした。


昨年、最近評判の「ナノイー」を発生する美容機器を買いました。
最初20分間は加湿して、あと7時間40分はナノイーを放出するとのふれこみでした。このナノイーとかマイナスイオンとかは効果がよく判らない???ところですが、兎も角使ってみてイイ感じと実感できればOKかと思って買いました。
ネットで買ったのですが、当然口コミ情報もチェックすると、「美肌効果がある」
「髪にも潤いを与える」etcの他に「音がうるさい」との書き込みがあり若干躊躇してしまいました。
2ヶ月使用して美容的なプラス効果は全く感じられません。
が、起床時に気になっていた喉のイガイガは無くなりました。
ナノイー除菌とかでインフルエンザ対策にも有効だそうです。
仕組みとかは分からなくても、「これで風邪は引かないぞ!」と変な気合が生まれます。

また、気にしていた音も逆効果がありました。
一定の小さな音が耳元で聞こえると、安眠のリズムも整うのかしら?
朝までグッスリ眠れます。

14,000円はお値打ちでしたよ~

2010年1月4日月曜日

戻ってきた年賀状

今日から仕事初めの方も多いはず。
年賀状  1.出していないのに届いた 2.出したのに来なかった 3.戻ってきた
嬉しいのは、1番    寂しいのは2番  あれっれ~と言うのは3番です。

この場合、表に「配達準備中に調査しましたがあて所に尋ねあたりません」と赤字でスタンプが押されます。
「変な言い回し!」と感じるのは私だけでしょうか?

原因として
A相手が引越し先を知らせてくれていなかった。
Bこちらが住所変更していなかった。の二つに大別されます。

Bのケースは、こちらのミス!あーあ・・・ 今年も2通ありました。
寒中見舞いを出しますから、お許しを。

2010年1月2日土曜日

小栗君からの年賀状

今朝起きたら、昨夜来、いや昨年来降り続いたの雪がかなり積もっていてビックリしました!初雪?でしょうか・・・
9時前にポストを覗くと、年賀状に一番上に見たことないイケメンの写真が! えっ!誰?誰?こんなイケメン知らないけど・・・

日本中でこんな驚きを感じたオバサンも何人かいたはず。
私の他にも。必ず!
よ〜く見ると、年賀状の減少に苦慮する日本郵政株式会社からのものでした。小栗旬の写真の付いた年賀状です。彼、TVのCMでも出てましたね〜
きっと郵政のイメージキャラクターにピッタリなのでしょうね。
タイガーウッズの二の舞になりませんように!
なにしろ今年はトラ年ですから。